少し間があいてしまった。
多分猫たちとあまり会えなくなったから・・。
今日テントに行くと、中には闖入者・・今後は「ホクロ(Sさん命名)の姿が。。。
こちらが近付くと逃げるけど。
今までここにいた猫たちは皆どこかにこっそり隠れているようだ。
この春猫たちの多くを否認去勢手術し、今後はゆっくり穏やかな日々を過ごす、
そんなつもりになっていた。
でも手術から間もなく「ホクロ」が登場。徐々に力を強め、、、
今はこのテントでは誰もくつろいでいない。
ちゃっしーが今まではボス猫としてここを守っていてくれたんだと思う。
それが手術で弱くなり、、今はこの有様。
TNRが人が近くにいて管理できないと成り立たないのではないだろうか?
猫たちだけとなってしまった河川敷きのテント周辺は、力を失えばすぐ奪われる
そんな野生の世界なんだろうか?

ちゃっしー、痩せたね。
この写真は先週、今週は一瞬現れたけど、ホクロの姿を見て消えてしまった。
「ず」とおちびちびは皆勤賞。

おちびちびときじのおちび、1年違いの兄弟。
先週は現れなかったちゃとも今週はやってきて、ホクロに唸っていた。
ぼくりん、先週も今週も1日ずつ登場。

先週はE君の姿があったけど、今週はB/D/Eには会えず。。ちゃっくんも。。
先週は会えなかったたいちゃんが今週は登場。

痩せて、それに胸のところの白い毛が黄色くなっている。
子猫は元気かな?
きなこママも元気にやってきた。

てっちゃん、しーちゃん、会いたいよ。
ところで先月末の訪問時、堤防の階段のところに↓が。。

烏である。小さめなので子ガラスか?
上空では親か兄弟が「かあ~。かあ~」と鳴き続けていた。
保護してもどうすることも出来ないし、カリカリ位しかあげることはできない。
それに手を出したら、親ガラスに執拗な攻撃を受けそうな・・。
烏もこどもはキトゥンブルーなんだと驚いた。
先週今週もまだ同じ場所にいる。。
左の羽が傷ついてるようで、、、直るのかな?
ちょうどきなこママがしたにやってきたけど、お互い怖いようで近付かない。

今日の烏。。まだまだ飛べないみたい。

皆、大切な命。
どうか台風に負けないでね。
スポンサーサイト